2017年3月30日木曜日

マロンのアダルトスクール徒然草、その17

3月30日(木)@ミキゲストハウスに滞在中
makeとlet、とうとう紛らわしいやつが登場しました!( ;∀;)
●make
(創造して)作る、造る、作る、製作する、組み立てる、建設する、創作する、著わす、作ってやる、(…に)作る
※(材料に手を加えて)何かを作る
A.まず材料があり,B.それに手を加え,C.形を変える,がmake.出来上がった結果に焦点があるため,I made a model plane.(私は模型の飛行機を作った)のように,Aの材料を省略した表現が可能
http://ejje.weblio.jp/content/make


●let
許す :、させる、させてください、(…に)みるがよい、(…は)すればよい、仮にしよう、たとえしようとも、(働きかけて)させる、(…を)(…へ)行かせる、通す
※相手の意志・意向を尊重したり,ことが自然に流れるままにさせる。「妨げないでさせる」という意味合いがある
http://ejje.weblio.jp/content/let

以下、makeについて。
出典:『英会話が上手になる英文法』松本茂 著
https://www.amazon.co.jp/dp/414035075X
 
makeの格となる意味は「作る」「作りだす」です。新しいモノや状態を作りだす、あるいは、今とは違う状態を生じさせるということです。ただし、「作りだす」という「概念」を持っている単語だからと言って、日本語の「作りだす」という訳語をいつでも当てはめられるということではありませんので注意してください。では、実際にどう使われるかを見てみましょう。
I'll make some tea.
お茶でも入れるわね。
日本語では「いれる」という訳語があてはめられますが、「作りだす」という基本的な概念におさまっています。
また、次のように受け身の文でも使われます。
Awamori is made from rice.
泡盛は米からできています。
さらに、モノだけでなく、ある状態を作り出す、つまり「生じさせる」という意味でも使います。学校で習った「使役」です。
例えば、次の英文を見てみましょう。
What made you study Chinese?
直訳すると、「何があなたに中国語を勉強させたんですか?」ということですが、「なぜ中国語を勉強する気になったんですか?」という意味です。この「make + 人・モノ + 動詞(原型不定詞)」というパターンはよく使います。
ある状態を生じさせるという意味では、以下のような make it clear that ... のおあたーんパターンもよく使います。
I'd like to make it clear that I knew nothing about it.
そのことについて私は何も知らなかった、ということをはっきりさせておきたいんです。
つまり、that以下のことについてclearな状態にしたいということです。
makeの格となる意味を把握しておけば。「使役」といった概念も無理なく理解できると思います。

 
I made a mistake!
やっちまった!!!(>_<)
………こんな感じかな(;´Д`)

自動代替テキストはありません。